2017年6月26日月曜日

車検で車を預けたときの代車 CLA180 シューティングブレイク







我が家のクルマが車検が切れるギリギリ間際になってやっとディーラーに入庫。
すると用意していただいた代車はCLA180 シューティングブレイクだった。
しかも真っ赤(笑)
今年モデルでまだ登録されてから半年ほどのほぼ新車状態のものでした。
これはウレシイ!
今まではちょっと古いBクラスや結構古いCクラスだったので、今回も大方そんなところだろうと思っていたらウレシイ誤算。

早速乗ってみてのインプレッションを。
といっても私は車乗りの玄人でもないし、評価するほど経験豊かでもありません。
週末の早朝に郊外のワインディングに持ち込み、スポーツモードにして走る、曲がる、止まる(減速)を楽しんでみた。
以前の記事にもあるように、GLA180を北海道でレンタルしたことがある私だが、その時と比べると・・・
いやぁ、こっちのほうがいいですね。
基本的なプラットフォームや装備、エンジンなどのは同じなんだけど、やはり違うのは車高の高さだと思う。低い車高が運転を楽しむにはとても寄与しているんだしょうね。
でも、街中を走る分にはその低さはあまり必要ないかも。GLAの車高はむしろ快適だと思う。
残念なのはウエットコンディションなので、あまりプッシュできなかったこと。
代車だからこれくらいが抑制きいてよかったのかもしれないけど。

自動車好き&自動車評論家のような方々からすれば、CLA180ってあまり魅力的じゃないのかな?世の評価をみると結構辛口なコメントがありますが、私はこの内容だったら十分に満足ですね。代車乗ったら欲しくなってきてしまった。
ヤナセの営業戦略??


■今回のちょっとプレミアム
ヤナセで車検


普段は格安車検業者か自分で陸運局に持っていくことでしか車検を通さないのですが、今回はディーラー、しかもヤナセですよ。
車検界のルイヴィトンみたいなものです。
メルセデスケアを延長する為に今回はディーラー車検をすることに。
そしたらなんと5日間も預かると。
一体何するんだろ?
でも代車が快適なので問題なし。

ちなみに以前日産のセレナに乗っていた時に、リコール修理で代車を借りたときはNV200でした。
完全に商用車の乗りここちで、遮音性もなく1分でも早く返却したい一品でした。
ディーラー変われば代車も相当変わるものですな
(あたりまえか)

0 件のコメント: