ひろあかみそのあちらこちら

ちょっとプレミアムなヨロコビ

2020年2月6日木曜日

2019年 極私的忘年会 年末は日本海を見ながらセイコ丼なのだ|蕎麦cafe maruta屋

›
冬の日本海。 ああ、日本海。 聞いただけでもはや演歌の世界ですよ。 年の瀬も迫ってくると仕事が忙しいのにソワソワしてくる。 そうさ、なんといってもこの季節はカニが旨い!
2020年2月4日火曜日

東京 外苑前 2colori (ドゥエコローリ)で赤身肉

›
肉が食べたい! 牛肉が食べたい!! 今の気分は飛騨牛とか松坂牛のような霜降りではない。 牛丼のような肉ご飯でお腹を満たしたいのではない。
2020年1月25日土曜日

2019年春|琵琶湖マリオットホテル滞在 Grill & Dining Gでディナー

›
この原稿を書いている現在は2020年1月ですので、だいぶ前の話になってしまいました。 はじめに 数ある琵琶湖マリオットの宿泊レポートを探してみていると、マリオット会員の上級会員であるプラチナエリートのステータスを活用をした内容のものが多く見受けられます。 プラチナ...
2020年1月22日水曜日

2019年春|琵琶湖マリオットホテル滞在 部屋や館内の様子

›
はじめに 岐阜や愛知の中京圏に居住していると、滋賀県が宿泊目的地になることはあまりありません。近すぎるんですね。 京都や大阪でも日帰り圏内になってきますので、ましてや琵琶湖以外に特段の観光名所が見られない滋賀県は通過点に過ぎないとかんがえていました。すみません。滋賀...
2019年6月7日金曜日

2018年夏 週末を台北で | ルネッサンス台北士林ホテル|Shihlin Kitchenの朝食

›
昨年にルネッサンス台北のソフトオープン時に利用したときの様子をこのブログでお伝えしていました。 その時の様子はこちら↓ 今回はその時の朝食の様子をお伝えします。
2019年4月16日火曜日

ローソンアプリとdポイントの組み合わせでポイント&値引きの5重取り

›
数あるポイントプログラムからどこを選ぶ? ぼくはもっぱらポイント活動、ポイ活はdポイントを主軸においています。 数あるポイントプログラムの中でもトップクラスの活発なプログラムですよね。
2019年1月11日金曜日

マリオットリワード Members Dine More は名古屋マリオットアソシアでは終了しました

›
タイトルの通りですが、先日名古屋マリオットアソシアホテル内にあるパーゴラを利用したのですが、マリオットリワード会員向けの特典、Members Dine Moreの割引が2019年1月7日で終了したとの事です。 実際に利用したら、そのように説明を受けて断られてしまったので確...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
  • タイ国際航空 TG644/TG647 エコノミークラス | 事前オーダーの機内食 フルーツプレート&キッズミール
    今回のプーケットへの旅行は名古屋からバンコク経由でタイ国際航空を利用しました。 エコノミークラスだし、どっちもレッドアイフライト(夜行便)なので、特段お伝えすることもないのですが、機内食の話を少々。
  • プーケット・マリオット・リゾート&スパ・メルリン・ビーチ 滞在記(5) |Merchant Kitchenでの夕食ブッフェ
    夕食にホテル内のレストランの  Merchant Kitchen を利用しました。 こちらは朝食会場としても利用されている、このホテルで一番席数が大きなレストランになります。
  • 岐阜県七宗町 たつみやで孤高の一人焼肉!
    岐阜県の飛騨牛といえば、地元だけでなく近隣都市の名古屋はもちろん、東京などでも銘柄牛として有名になっていると聞きます。もちろん都会で食べれば場所代やサービス代なども含めてそれなりの金額のお店で取り扱われていると思います。
  • プーケット・マリオット・リゾート&スパ・メルリン・ビーチ 滞在記(5) |Merchant KitchenとBeach Grillでの朝食
    朝食は主に2つの会場がありました。 ひとつはMerchant Kitchen。 この前の記事 で夕食ブッフェを紹介したところと同じレストラン。メインの朝食会場。もうひとつはBeach Grill。その名のとおりビーチとプールの中間に位置するオープンエアスタイル
  • プーケット・マリオット・リゾート&スパ・メルリン・ビーチ 滞在記(2)
    プーケットへのフライトが遅れたこともあって、ホテルに到着したのはお昼の12時ごろでした。 日本初夜行便でくると昼間にホテルに着けるのがいいですね。 初めて訪れるホテルのロビーはやっぱり昼間の方が全体感もわかって気持ちいい。
  • フィンランド航空 ブリュッセル → ヘルシンキ ビジネスクラス機内食
    ブリュッセルからヘルシンキへ飛んだ時の事。 ビジネスクラスの利用だったが、欧州域内なので座席はエコノミークラスと同じで真ん中だけがブロックされた欧州仕様。 しかも飛行機が真ん中1本通路の小型機、その窓側であったので、壁側の曲面がだす圧迫感も強く狭苦しい印象だった。 ...
  • 岐阜県大垣市の中華料理屋 サンコックがイイっ!
    一言に中華料理屋といっても色々なタイプがありますよね。 コース仕立てが中心のホテルの高級中華から、庶民の味方バーミヤンまで。 この日はガッツリ系の日本式の中華料理屋です。

自己紹介

ひろあかみそのあちらこちら
詳細プロフィールを表示
▼
Powered by Blogger.