今回は羽田発の札幌行の特典航空券の利用。
まずは名古屋からは羽田まではJALで移動。名古屋から東京(羽田)まで行く手段は様々だが、
・羽田10時発の便に対して名古屋から当日出発が可能・新幹線より安い
事からJALの特割を利用することに。
一瞬クラスJにしようか迷ったのだが、それをすると新幹線との差額がなくなるので、それではあまり意味がなくなるな、と思い普通席で。
JAL200便はセントレア7:45発で結構朝が早いために、空港であまりゆっくりしている余裕がない。セントレアは保安検査前に3つのカードラウンジがあるのだが、そのうち1つだけが朝7時~の営業でその他は7時20分~となっている。
まずは朝7時ちょっとすぎにこの時間唯一空いているラウンジであるプレミアムラウンジに。こちらはクレジットカードでの入室。セントレアのラウンジはビールや簡単なおつまみが無料というのが他の空港のカードラウンジにはない大きな特徴なのだが、
お酒があまり得意でない(というかほとんどダメ)な私にはあまり関係ない。
ましてや早朝。加えてそれなりに混んでいるので、コーラ1杯飲んで早々に出てしまった。滞在時間およそ50秒といったところか。受付のお姉さんも少しびっくりしていた。
お酒があまり得意でない(というかほとんどダメ)な私にはあまり関係ない。
ましてや早朝。加えてそれなりに混んでいるので、コーラ1杯飲んで早々に出てしまった。滞在時間およそ50秒といったところか。受付のお姉さんも少しびっくりしていた。
続いて向かったのはその隣にあるQualia Lounge。ちょうどオープンしたところ。こちらは同じカードラウンジでもTS3(TSキュービック)のゴールドで入れるラウンジ。ビールやチューハイといったお酒はもちろん、アイスクリームにヨーグルト、おにぎりや簡単なおつまみお菓子などカードラウンジとしてはなかなかそろっている。
欠点はやや狭い(TS3専用ですからね)こととエアラインラウンジと違って窓がないということかな。
その他挙げられる点として、仕事関係の人と鉢合わせる可能性が高いラウンジともいえるかかも・・・?
欠点はやや狭い(TS3専用ですからね)こととエアラインラウンジと違って窓がないということかな。
その他挙げられる点として、仕事関係の人と鉢合わせる可能性が高いラウンジともいえるかかも・・・?
とにもかくにも、フライトまで時間がないのでこちらもヨーグルトとコーヒーだけいただいて、滞在時間およそ2~3分といったところでパタパタと慌ただしく搭乗口へ。
■今回のちょっとプレミアム
セントレアのQualia Lounge
TS3(TSキュービック)のゴールドカードで入室が可能
http://www.centrair.jp/airport/service/lounge/ts_cubic_card.html
0 件のコメント:
コメントを投稿