2017年6月24日土曜日
ヤナセ ハイパフォーマンスフェアをのぞいてみる
岐阜ヤナセから「ハイパフォーマンスフェア」と銘打った商談会の招待状がきた。
メルセデスのAMGとアウディのSportラインばかりを集めた商談会ということで、なかなかの高級車ぞろいな商談会。
岐阜のヤナセからは時々こういった商談会の案内は来るのだが、AMGばかりを集めたのはあまり聞いたことがない。東京ではAMGのみの専門ディーラーもあるというくらいだから、最近のメルセデスのAMGへの力の入れ方が見える。
案内には試乗チケットも同封されていたのだが、車であれなんであれ、とにかく私は営業されることに弱い。特にべったりこってり営業がダメ。
いずれにせよAMGなんてとても買える予算にはない(というか、車を買い替える計画がない)状態なので、AMGには乗ってみたいけどさすがにこちらは遠慮。
その代わり、展示車は自由に見たり座ったりはできるので、会場に展示してあるものは一通り見て回ることができた。
愛知ヤナセのこの類のフェアだとたいていウエスティン名古屋で開催されて、小物+ホテルメイドのコーヒーとかクッキーとかがいただけてウレシイものだが、岐阜のフェアではそういったものは一切なし。その代わり放置してくれるので私的にはそれはそれでありがたい。
もともとAMG目的でいったのだが、実写みて気になったのはAudiのQ7。もちろんとても手が出る値段ではないが、3列シートのSUVに興味あり。
■今日のちょっとプレミアム?
AMG&Audi S/RS にふれてみよう=岐阜ヤナセの商談会
こういった大きな商談会は自由に見れるので、ディーラー行くより緊張しなくていいですね。
特に入場する際に招待状の記入があったわけでもないので誰でも気軽に見れる感じでした。
今回もっとも喜んでいたのはうちの子供たちでしたけど。
1000万超える車にまるでジャングルジムに登るかのような勢いで次々と踏破しようとするので、親としては制御するのが大変でしたけど・・・(汗)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
今回のプーケットへの旅行は名古屋からバンコク経由でタイ国際航空を利用しました。 エコノミークラスだし、どっちもレッドアイフライト(夜行便)なので、特段お伝えすることもないのですが、機内食の話を少々。
-
夕食にホテル内のレストランの Merchant Kitchen を利用しました。 こちらは朝食会場としても利用されている、このホテルで一番席数が大きなレストランになります。
-
岐阜県の飛騨牛といえば、地元だけでなく近隣都市の名古屋はもちろん、東京などでも銘柄牛として有名になっていると聞きます。もちろん都会で食べれば場所代やサービス代なども含めてそれなりの金額のお店で取り扱われていると思います。
-
朝食は主に2つの会場がありました。 ひとつはMerchant Kitchen。 この前の記事 で夕食ブッフェを紹介したところと同じレストラン。メインの朝食会場。もうひとつはBeach Grill。その名のとおりビーチとプールの中間に位置するオープンエアスタイル
-
プーケットへのフライトが遅れたこともあって、ホテルに到着したのはお昼の12時ごろでした。 日本初夜行便でくると昼間にホテルに着けるのがいいですね。 初めて訪れるホテルのロビーはやっぱり昼間の方が全体感もわかって気持ちいい。
-
ブリュッセルからヘルシンキへ飛んだ時の事。 ビジネスクラスの利用だったが、欧州域内なので座席はエコノミークラスと同じで真ん中だけがブロックされた欧州仕様。 しかも飛行機が真ん中1本通路の小型機、その窓側であったので、壁側の曲面がだす圧迫感も強く狭苦しい印象だった。 ...
-
一言に中華料理屋といっても色々なタイプがありますよね。 コース仕立てが中心のホテルの高級中華から、庶民の味方バーミヤンまで。 この日はガッツリ系の日本式の中華料理屋です。
0 件のコメント:
コメントを投稿